「社長の言動は想像以上に見られている」を投稿しました20251016

うまくいかない原因はトップの決断力にある

うまくいっていない組織のご相談を受けることが多いのですが、そういった組織の症状あるあるを挙げてみますと、

  • 見て見ぬふり
  • 相手の立場に立って考えられない
  • 自分さえ良ければいい
  • 公平感がない
  • ラクしたがる
  • なんでもひとごと

こんな感じです。

そして、うまくいっていない原因は、やはりトップにあります。

実際に、改善・改革のお手伝い、支援をいくつもしてきました。
しかし、何年もかかります。

道半ばで頓挫したケースもあります。

進め方は、一つとして同じではありません。
考え方、習慣、変わることへの不安、トップの本気度などによって、手を変え品を変えしていきます。

改善するかしないかのカギを握るのは、やはりトップです。トップの決断力です
ここは本当に大きいところです。

メールマガジン『人事労務SOS』

人事労務SOS|“現場のヒント”を不定期でお届け

竹内由美子(社労士)が、経営にすぐ活かせる実務情報と最新記事をやわらかく解説。登録無料・解除はワンクリック。

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

人材育成と職場づくり
『社労士セカンドオピニオン』ご相談受付中!
顧客と面談

コメント