「残業の許可制「その残業、本当に必要ですか?」」をアップしました! 20240917
改正

求人票の項目3点追加(令和6年4月1日より)

令和6年4月1日以降に、ハローワーク求人を申し込む場合は、新たに次の項目を明示することが必要になります。 【追加項目】 「従事すべき業務の変更の範囲」 「就業場所の変更の範囲」 「有期労働契約を更新する場合の基準」 ←詳細はこちら また、上...
人間関係

職場の悩み=人間関係の悩み

よく見られている記事 TOP3 私はワードプレスを使ってブログを書いているのですが、毎日、私が書いた記事が、どのようなキーワードで検索され、どれぐらい表示されているか等をチェックしています。 そこで、今時点でよく見られている記事トップ3をご...
労務管理

よくある上司や会社に対する不満7選

同じことをしても、人によって怒ったり、怒らなかったりする上司。 たとえば、部下が遅刻をしてくるとします。 その部下が、気が弱くて従順な人であれば怒るのに、上司お気に入りの人や、いつも反抗してくるような部下だと怒りません。
社会保険・労働保険

令和6年度の保険料額表(協会けんぽ令和6年3月分より)が公表されました

令和6年度の保険料額表(協会けんぽ令和6年3月分より)が公表されました。 ←埼玉県 その他の都道府県の料額表はこちらになります。
社労士全般

【告知】料金表の一部を変更しました

1.メール相談を始めました。2.顧問契約の契約期間を、1年→3カ月以上に変更しました。
社会保険・労働保険

令和6年度の雇用保険料率

令和6年度の雇用保険料率が発表されました。令和5年度と同じです。
人材育成

ダメ出しでは部下は育たない

結論 部下を育てたいのであれば、ダメ出しはしないほうがいいです。 ダメだしの具体例 人と比べてダメ出しをする部下の自尊心が傷つきます。反発心しかわいてきません 自分と比べてダメ出しをする上司の自慢にしかなりません。部下の心には何も響きません...
求人・採用

いい人材の定着につなげる方法

採用は本当に難しい。求人を出しても人が来ない、人は来るがピンとこない、やっと採用したのにすぐに辞められた。
労務管理

トラブルを防ぐ面接と採用

結論 今の日本では、一度雇ったら簡単に解雇することはできません。であれば、その入り口である面接や採用にもっと力を注ぎましょう。 面接試験 面接の際に、試験を実施している会社さんは少ないです。 面接試験は、その人の知識やスキルだけでなく、困っ...
人材育成

良い人材が定着する職場・問題社員が居つく職場

人材定着の良し悪し 開業当初、営業先で次のようなお悩みをお聞きして驚いたことがあります。 社長 うちは辞める人がいないんだよ それは良かったですね 社長 いや、そうじゃなくて、辞めてほしくても、辞めてくれないんだ なるほど・・・ 人材定着と...
人材育成

指示待ち社員をどう育てるか

よくあるお悩み 「うちの社員は指示待ちで困っている」といったお悩みはよく聞きます。 指示待ち社員の口癖は、 「どうしましょうか?」 「どうすればいいですか?」 と答えを丸投げしてきます。困っちゃいますね・・。 対応策 そういうときは、 「あ...
社労士全般

すべての求職者はホワイト企業を求めている

結論 行政調査には、労働基準監督署、年金事務所などの調査がよくあります。 誰でも、調査は嫌なものです。しかし、それをきっかけに、働きやすい会社に生まれ変われます。その結果、良い人材が定着します。 労働基準監督署の調査 労働基準監督署の一般的...
労務管理

公明正大な社長を従業員は求めている

従業員は、会社が法律を守っているのは当たり前だと思っています。会社の法律違反を知ったとき、愕然とします。「うちの会社はちゃんとやっている(はずだ)」「自分が働く会社は、いい会社であってほしい」と思っています。
助成金

助成金を使って働きやすい職場をつくる

結論 助成金をもらえるように正しく労務管理をしていくことで、あらゆる法的リスクが軽減できるだけでなく、従業員から見て魅力ある会社になれます。 助成金受給に必要なこと 私がこれまで取り扱ってきた助成金は、 キャリアアップ助成金の正社員化コース...
労務管理

問題社員への対応

よくあるお悩み よく聞くお悩みで多いのは、困った従業員に対する扱い方です。 たとえば 相談者 部下がかくかくしかじかで、ほんと、困っちゃう。 社労士 注意や指導は、どのようにされましたか? 相談者 いえ、特にはなにもしていません。相手は大人...
スポンサーリンク