社労士全般 すべての求職者はホワイト企業を求めている 結論 行政調査には、労働基準監督署、年金事務所などの調査がよくあります。 誰でも、調査は嫌なものです。しかし、それをきっかけに、働きやすい会社に生まれ変われます。その結果、良い人材が定着します。 労働基準監督署の調査 労働基準監督署の一般的... 2024.01.29 社労士全般
社労士全般 社労士の仕事は人に関することばかり 社労士への依頼 よくある例 社労士の仕事は幅広いです。そして、社労士に依頼してくる方々の事情もさまざまです。 たとえば、 会社を立ち上げて、従業員を雇うので、労働保険、社会保険の手続きや、給与計算をお願いしたい。 何か使える助成金はない? ... 2024.01.03 社労士全般
社労士全般 【立場が変われば】社労士受験生から開業社労士へ 社労士受験生のときに通っていた某資格学校でのことです。講師は、開業社労士でした。その講師の方は勉強以外のこともいろいろと話して下さったのですが、その中で今でも覚えているのは「勉強しすぎて死ぬことはない」という言葉です。私はこの言葉で勇気をも... 2023.12.06 社労士全般
社労士全般 開業後の最初のおしごとから学ぶ 社労士として開業した当初は、当然ながら仕事は0でした。 先輩社労士から、最初は年金事務所や労働基準監督署でのアルバイト、社労士試験の監督をすることを勧められ、まずは新人登竜門の年金事務所での受付アルバイトをすることにしました。 このお仕事で... 2023.09.25 社労士全般
社労士全般 社労士のセカンドオピニオン たまに、「顧問社労士はいるけど、別の社労士の意見や考え方を聞きたい」といったお問い合わせがあります。 セカンドオピニオンを求められる場面 どういうときにセカンドオピニオンを求められたかといいますと、 従業員と解雇で揉めているが、顧問社労士が... 2023.08.14 社労士全般
社労士全般 年齢とともに働き方も変える 約20年前、社労士試験受験生のときに通っていた某資格学校でのことです。講師は、開業している社労士の方でした。その講師の方は勉強以外のこともいろいろと話して下さったのですが、その中で今でも覚えているのは「勉強しすぎて死ぬことはない」という言葉... 2023.05.27 社労士全般
社労士全般 飽きっぽい性格 私の性格は、「飽きっぽい」です。興味を持つとすぐに行動し、深めていくのですが、ある程度達成すると飽きてしまいます。仕事も、3年以上続いたことがありません。とはいえ、それはステップアップのためでした。 そんな私が社労士として開業し、現在で15... 2022.11.22 社労士全般
社労士全般 なぜ社労士になったのか なぜ社労士になったのか?一言でいえば、友達に勧められたからです。 当時、私は自分の力で稼げるようになりたいと考えていました。それは、一般企業に勤務することに絶望していたからです。 とにかく、手に職をつけたい! 自分の力で稼げるようになりたい... 2022.11.17 社労士全般
社労士全般 社労士試験 平成18年の社労士試験に合格し、その翌年の9月に開業し、15年が経ちました。合格自体はとても嬉しかったのですが、はて、この資格をどう活かしていけばいいのか?と悩んだ挙句、開業してしまいました。開業か勤務か、の葛藤はありましたが・・。 その後... 2022.11.17 社労士全般
社労士全般 当事務所の顧問業務 「社労士は何をする人なの?」と昔はよく聞かれたものです。 顧問先に訪問する、入社退職の手続きをする等はその都度目に見えるので、「ああ、仕事をしてもらっているな」とわかります。 しかし、みなさんの見えないところでも、いろいろと黙々と管理業務を... 2022.09.28 社労士全般
社労士全般 カスタマーハラスメント 顧客の理不尽な行為から、大事な従業員を守るためのパンフレットやポスター等が厚生労働省から出ております。対策リーフレット 企業マニュアル 私は平成19年に開業し、平成20年に数カ月だけ、年金事務所で受付のアルバイトをしていました。ちょうど浮い... 2022.03.31 社労士全般