「代休と振替休日の違い」をアップしました! 20240516

求人・採用

求人・採用 求人・採用
求人・採用

面接時に不信感を持たれる対応

面接時の不安 就活中の人から相談を受けることがたまにあります。ほとんどの人が、次のようなモヤモヤを抱えているようです。 たとえば、 まだ労働条件の話もしていないのに、「〇〇日から来てください」と言われた。「そんなに人手不足なの?」「もしかし...
改正

求人票の項目3点追加(令和6年4月1日より)

令和6年4月1日以降に、ハローワーク求人を申し込む場合は、新たに次の項目を明示することが必要になります。 【追加項目】 「従事すべき業務の変更の範囲」 「就業場所の変更の範囲」 「有期労働契約を更新する場合の基準」 ←詳細はこちら また、上...
求人・採用

いい人材の定着につなげる方法

採用は本当に難しい。求人を出しても人が来ない、人は来るがピンとこない、やっと採用したのにすぐに辞められた。
求人・採用

【便利です!】求人票をネットで作成・更新 

ハローワークに求人票を出している会社さんは、どのように求人票を更新していますでしょうか? 結論 ハローワークで求人をする場合は、ハローワークインターネットサービスの「マイページ」を使うととても便利です。 求人票の作成・更新方法 求人票の作成...
求人・採用

人を初めて雇うときに必要なこと(動画編)

今回は動画にしました。パワーポイントを使っています。音声も音楽もありませんが、よろしければご覧くださいませ。
求人・採用

求人を出す際に気をつけること

結論 実際の労働条件は、ありのまま書きましょう。ありのままを提示しても応募があるような会社に変えていった方が、長い目で見て有益です。 求人あるある ハローワークで求人を出す際は、トラブルが多いのか、ルールがとても細かく決められています。 し...
求人・採用

人を見抜くのは難しい

結論 一度採用すると、簡単に解雇はできません。採用は慎重に、戦略的に行いましょう。 人の見抜き方 採用に失敗した社長さん方は、『人を見る目がなくて面目ない・・』とおっしゃいます。 採用は難しいです。結婚と同じでギャンブルかもしれませんね。最...
求人・採用

従業員をそろそろ雇いたいと思ったら

人を雇うと、社会保険等の法的な手続きや、給与計算、有休等の労務管理が発生します。
求人・採用

面接での違和感「こんな人を雇わなければよかった」

面接の際は、あらかじめ何を聞くかを決めて臨んでいるかと思います。 面接でのテスト方法は、みなさんのこれまでの経験を基に作ってもいいですね。事務職であれば、パソコンの実技テストをする、あえて少し難しい問題を出し、わからないときの対応の仕方を見...
求人・採用

定着率が悪いと起こる影響 その1 求人にお金や労力がかかる

人がしょっちゅう辞める会社ですと、そのたびに求人を出すことになり、お金や労力がかかります。 求人を出す方法は以下の通りです。 ハローワーク ハローワークでの求人は無料です。取り下げなければ2,3ヵ月は掲載され続けます。 マイページを開設すれ...
求人・採用

教育は面接時から始まっている

学生アルバイトや、働いたことのない社会人を採用した場合、「会社でやるべきこと、やってはいけないこと、職場での人間関係の築き方」等がわからず、社内の規律や空気を乱すことがままあるようです。 もちろん、きちんと注意をすればほとんどの人は「ああ、...
求人・採用

50代の転職 これまでの70%ぐらいのエネルギーでできる仕事を

やむを得ず、定年年齢になる前に転職をするケースは結構あるかと思います。しかし、50代ですと、正社員としての就職先はなかなか見つからないと思います。よほどのスキルや資格、実績がない限り。 とはいえ、人手不足の業界では、正社員として採用されるこ...
求人・採用

外国人の雇用状況

前のブログで、「外国人労働者は評判いいよ~」の話をしましたが、今回は、外国人の雇用状況をざっくりお伝えします。 外国人労働者の増加率は過去最高のようです。 労働者数が多い順は、ベトナム→中国→フィリピン増加率では、インドネシア→ミャンマー→...
求人・採用

外国人労働者増えています

これまで「外国人はムリムリ」と拒否していた経営者方も、ここ数年のうちに、外国人雇用を積極的に考えるようになってきた感があります。 その理由は、 人手不足であること 外国人の方がまじめで優秀であること です。 また、当初心配されていた言葉の壁...
人間関係

新入社員がすぐに辞める会社②【フォロー体制がない】

新入社員がすぐに辞めてしまう会社の共通点 新入社員がすぐに辞めてしまう会社には共通点があります。それは、フォロー体制がない、やさしさがないことです。 転職したことのある人ならわかると思います。転職したては、「孤独」と「不安」でいっぱいです。...
スポンサーリンク