「社長の言動は想像以上に見られている」を投稿しました20251016

公明正大な社長を従業員は求めている

従業員の思い

従業員は、会社が法律を守っているのは当たり前だと思っています。
だから、会社の法律違反を知ったとき、愕然とします。

「うちの会社はちゃんとやっている(はずだ)」
「自分が働く会社は、いい会社であってほしい」

と思っているからです。

自分が選んだ会社であり、自分を選んでくれた会社ですから。

社長の思い

確かに、「この法律はちょっと現実に即していないなあ」と思うものもありますが、

  • 「これぐらいどこの会社でもやっている」
  • 「別に罰則はないんでしょ?」

と言われると、
「それを見ている従業員は、どう思うでしょうか」と心配になってしまいます。

理想的な会社

一方、自ら一生懸命働いて、法律を守っている・守ろうとしている社長さんもたくさんいます。

そういう社長さんの下で働いている従業員は、真面目で、感じが良くて、一生懸命働いているように見えます。

おそらく、ガラス張りの風通しの良い職場だからだと思います。

このような会社の社長さんは、どこを見られても大丈夫な「公明正大な人」が多いです。

メールマガジン『人事労務SOS』

人事労務SOS|“現場のヒント”を不定期でお届け

竹内由美子(社労士)が、経営にすぐ活かせる実務情報と最新記事をやわらかく解説。登録無料・解除はワンクリック。

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

社長の心とリーダーシップ
『社労士セカンドオピニオン』ご相談受付中!
顧客と面談
シェアをお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました