2022-03

トラブル対応と働き方の知恵

カスタマーハラスメント

顧客の理不尽な行為から、大事な従業員を守るためのパンフレットやポスター等が厚生労働省から出ております。対策リーフレット企業マニュアル私は平成19年に開業し、平成20年に数カ月だけ、年金事務所で受付のアルバイトをしていました。ちょうど浮いた年...
社会保険・労働保険

年金手帳の廃止 令和4年4月より

令和4年4月から、年金手帳が廃止され、「基礎年金番号通知書」に変わるそうです。すでに年金手帳が交付されている人は、そのまま年金手帳を使うことになります。従いまして、令和4年4月1日以降に新たに年金制度に加入する人年金手帳を紛失した人等で再発...
トラブル対応と働き方の知恵

シフト制の働かせ方に注意

リーフレットシフト制で働かせる場合の企業側の留意点や、求職者や労働者に注意喚起をしたリーフレットが厚生労働省から出されています。使用者側リーフレット労働者向けリーフレットいろいろとトラブルが起こっているのでしょう。使用者側リーフレットの最終...
社長の心とリーダーシップ

社員が辞める社長の共通点/3つの欠如と改善の第一歩

社員がなぜ辞めるのか?社労士が見た「社員が辞める社長」の3つの共通点を解説。約束を守らない、感情的に怒鳴る、一方的に話す…あなたは大丈夫?今日からできる改善の第一歩を埼玉県熊谷市の社労士が解説します。
トラブル対応と働き方の知恵

就業規則を自社で作った場合のあるある

就業規則は作ってからが本番です。これをどういった場面で、どう運用するか。
スポンサーリンク