よくある間違い
どのような会社でも、何らかの人事の仕組みはあるはずです。
たとえば、
- 「○○ができるようになったら昇給させよう」
- 「▲▲の仕事を任せるために役職を与えよう」 など。
しかし、往々にしてその仕組みは、
社長さんの頭の中だけで完結してしまっているので、
時代にそぐわず、周りに納得されない仕組みになっていることが多いです。
よくある不満
ちなみに、従業員から次のような不満を聞いたことはありませんか?
- 社長は何を考えているのかわからない
- 会社はどこに向かっているのかわからない
- 会社は好き嫌いで人事を決めている
- ○○部門を軽く見ている
等です。
このような声が聞こえてきたらイエローカードです。
優秀な人は転職を考えているかもしれません。
結論
優秀な人ほど、会社の方針やビジョンを知りたがっています。
- それが自分の描く方向と一致するのかしないのか
- しないのであれば早々に転職したい、
と、常に自分のキャリアと結び付けて考えているからです。
人事の仕組みを見える化し、みんなと共有することが必要なようですね。
その手段が、人事評価制度です。
コメント