社長さんと話をしていると、いい意味でも悪い意味でも従業員の評価の話になります。
そして「そのことを従業員さんに直接伝えていますか?」と聞くと、「伝えている」と答える社長さんはほぼ0です。
従業員の立場に立つと、自分がどう思われているのかすごく気になると思うのです。
どこが良くて、どこがダメで、今後どうすればいいのか。
会社は自分のことをどう思っているのか。
そのコミュニケーションがなければ、それを測る術は「給料」や「賞与」というものしかありません。
たとえば、昇給が少なければ、「自分の評価は悪いんだ」と思いこむ。
確かに昇給額は少ないけれど、みんなの中では一番高かったとしても、それを本人に伝えなければその人は腐ったまま。もしかして、離職してしまうかもしれません。
コミュニケーションが少ない会社さんほど、「給料」に対する不満が大きい気がします。
そういう会社さんほど、相場に比べて「高い給料を払っているのに」と思えるからです。
逆に、「よくこのような給料で、みなさん頑張っているな」と思える会社さんもあります。社長さんの人柄や従業員への気遣い、居心地の良さが関係しているのでしょうか。
給料は「衛生要因」と言われており、たくさんもらっても「満足要因」にはならないとされています。最初は喜んでも、時間が経てば「もらって当たり前。さらにもっと欲しい。」となるからです。
それよりは、
「毎日朝から晩まで一生懸命働いてくれてありがとう!本当に助かっているよ!!」
「おお、だいぶ出来るようになったね。のみこみが早いね」
「あなたがいると職場が明るくなるよ」
などと認めてもらった方がどれだけやる気になるか。
人は、このようなコミュニケーションを潜在的に求めている。そして、それが満たされていれば、そうそう給料に対する不満は出ないと思うのです。
もし、給料に対して不満を言う人がいたら、まずはその人の言い分に耳を傾けてみると、(給料以外の)本当の原因がわかるかもしれませんね。
コメント