賃金 歩合給にも割増賃金は必要です あまり知られていないのですが、歩合給も割増賃金の対象になります。具体的に見ていきましょう。月額の基本給や手当の残業代は、((基本給+手当)÷月平均所定労働時間)×1.25×残業した時間数で計算しますが、その月に歩合給があった場合は、さらに、... 2024.07.04 賃金
就業規則 軽視されやすい就業規則 軽視されやすい?就業規則は軽視されやすいなと思うことがあります。たとえば、就業規則を従業員に周知せず引き出しにしまいっぱなしにしている、どこかのひな型の会社名だけを変えて「就業規則あるよ」と堂々とおっしゃるなどの場面に遭遇したときに、「あー... 2024.06.20 就業規則
労務管理 残業時間がやたらと多い部下 要注意な部下「残業時間が他の人に比べてやたらと多いな」と感じる部下はいませんか?そのような部下がいた場合、次のような状態があったら要注意です。たとえば、その部下が休むと、その仕事が回らないその部下の仕事のサブがいないその部下の仕事のマニュア... 2024.06.16 労務管理
人材育成 部下が「評価は上司の好き嫌い」と感じる理由と対策 部下が評価に納得できないと、反発や不信感が生まれます。感情に左右されない評価のために有効な「人事考課表」の使い方と対応策を解説します。 2024.06.13 人材育成
労務管理 職場がもめる原因 ルールがない・守られていない 職場トラブルの多くは「ルールがない」「ルールが守られていない」ことが原因です。本記事では、ルールの重要性と、守られない理由、その対策までをわかりやすく解説。職場の雰囲気改善や人材定着に役立つヒントが満載です。 2024.06.10 労務管理
労務管理 初めて人を雇うときの相談内容 従業員を初めて雇う際のよくある相談例独立開業後、業績も順調に伸びると、「そろそろ従業員を一人雇いたい」「ついては、何が必要でしょうか?」というご相談を受けることがあります。たとえば、求人媒体はどうするか(例)ハローワーク、知人からの紹介、民... 2024.06.08 労務管理
人材育成 優秀な部下に甘えない 優秀な部下への間違った対応仕事というものは、優秀な人に集まります。優秀な人とは、たとえば仕事が早い、ミスが少ない、気が利くなどでしょうか。その優秀な人も、最初は、周りから頼られていると思い、喜んで引き受けます。しかし、だんだん気が付きます。... 2024.06.04 人材育成
人材育成 部下に辞められるのが怖くて何も言えない 部下に辞められるのが怖くて、言いたいことも言えないというケースは意外と多いです。そして、こういう会社さんほど、うまく回らなくなっていきます。部下に辞められるのが怖いとどうなる?部下に辞められるのが怖いとどのようになってしまうのでしょうか。こ... 2024.05.31 人材育成
人材育成 自分に甘い社長 やると言ってやらない社長やると言ってやらない社長のよくあるパターンは次のような感じです。社長:「最近、職場がなんとなくうまく回っていないようなんだ」竹内:「では、直接従業員のみなさんの考えや意見を聞いてみてはいかがですか?」社長:「そうだね... 2024.05.27 人材育成
人間関係 部下から「パワハラ」と言われていた社長の特徴 気が短い・責める・支配的…。パワハラをする経営者に共通する特徴と背景を解説。職場のパワハラを防ぎ、安心できる環境をつくるための具体的な対応策も紹介します。 2024.05.23 人間関係
人間関係 従業員が何も言わないのは不満がないから? 従業員が何も言わないのは、「言ってもどうせ聞いてくれない」「我慢できなくなったら辞めればいい」とあきらめているからです。 2024.05.21 人間関係
人材育成 【縁の下の力持ち】をきちんと評価する会社が、結局いちばん強い 営業事務など縁の下の力持ちの仕事が会社の売上や職場の雰囲気にどんな影響を与えるのか?評価の大切さと実例を交えて解説します。従業員のやる気アップと定着にもつながる、人を大切にする会社づくりのヒントが満載です。 2024.05.20 人材育成
労務管理 代休と振替休日の違い 代休と振替休日の違いよくある間違いの一つに、代休と休日振替の混同があります。ちなみに、代休とは、休日出勤をさせた後に、休日を与えること振替休日とは、事前に、出勤日と休日を交換することという違いがあります。割増賃金の違い次に、割増賃金の違いに... 2024.05.16 労務管理
求人・採用 面接時に不信感を持たれる対応 面接時の不安就活中の人から相談を受けることがたまにあります。ほとんどの人が、次のようなモヤモヤを抱えているようです。たとえば、まだ労働条件の話もしていないのに、「〇〇日から来てください」と言われた。「そんなに人手不足なの?」「もしかしてブラ... 2024.05.15 求人・採用
労務管理 職場崩壊!?問題社員が多い会社の「社長の特徴」 今にも職場崩壊しそうな会社の「社長の特徴」問題社員が多く、今にも職場崩壊しそうな会社の社長の特徴をまとめてみました。経営者団体の集まりや旅行、ゴルフ等の接待に出かけることが多い。社内のことや仕事は、部下任せになるうまくいかないと、部下に責任... 2024.05.13 労務管理