事務所紹介 6月から始まる定額減税の準備をしています20240425 6月から始まる定額減税のご案内や準備をしています。給与計算ソフトが定額減税に対応しているので、気持ち的にはラクです。 お客様に定額減税の概要をお話しすると、「最初から給付金にすればいいのに」「余計な仕事を作って面倒だな〜」というお声をいただ... 2024.04.27 事務所紹介
事務所紹介 労働保険事務組合の年度更新が完了20240416 労働保険事務組合の年度更新が完了し、一息ついているところです。 次は、個別の年度更新と算定の準備に入ります。社労士にとって一番忙しい時期になりますので、早め早めに準備をしていきます。 とはいっても、ほぼスタッフがやってくれますし、正確な仕事... 2024.04.27 事務所紹介
人材育成 無駄な作業や残業が多い-思考停止- 過去に、思考停止している会社に勤務していたことがありました。そのときの経験を教訓に、記事を書いてみたいと思います。 ルーティンワークの問題点 毎日、毎月、同じ仕事ばかりをしていると、いつの間にか思考が停止してしまいます。 たとえば、「今まで... 2024.04.19 人材育成
人材育成 本当に忙しいの? 忙しそうに見える、「忙しい」を連発している人が、どこの会社にもいるかと思います。本当に忙しい人もいますが、「本当に忙しいの?」と思える人もいます。 たとえば、、、 人気営業マンの事例 とある販売会社に勤務していたときの話です。 販売会社なの... 2024.04.18 人材育成
人間関係 部下から嫌われる上司 アンケート結果 会社がうまく回っていない会社さんから、人材コンサルティングを依頼されることがあります。うまく回らないその原因を把握するために、最初に従業員アンケートを実施するのですが、ほとんどが上司や会社に対する不満になります。 その不満の... 2024.04.09 人間関係
人間関係 自分が変われば相手も変わる-上司と部下の関係- 上司が陥りがちな間違い 名選手、名監督にあらず(ちょっと古いですが・・)。 この言葉、本当によくわかります。 上司から見たら部下の仕事ぶりは未熟で頼りない。 「それぐらいのこと、俺が新人の頃は自分で調べたりしてやり遂げたもんだ。」 と考... 2024.04.07 人間関係
労務管理 残業代の紛争-労働時間の把握をしていますか?- タイムカードを使うと、残業代を払わなければならなくなるから、タイムカードは廃止し、単なる日報で済ませる、といった話をたまに聞きます。 そんなことできるのでしょうか?今の法律はどのようになっているのでしょうか? 労働時間の把握方法 2019年... 2024.04.05 労務管理
労務管理 働きやすい職場をつくる方法(マズロー) マズローの「欲求5段階説」を知る はじめに、マズローの欲求5段階説という理論をざっくりご紹介します。 マズローの「欲求5段階説」とは、 人間の欲求は5層のピラミッドになっていて、1段目の生理的欲求が満たされて初めて、2段目の安全・安定の欲求... 2024.03.27 労務管理
人間関係 会社の雰囲気が暗い原因 会社が暗いといっても、照明のことではなく、雰囲気、空気のことです。仕事柄、さまざまな会社さんを訪問します。明るい会社、暗い会社、いろいろあります。 とある会社 ある日、暗い会社の社長さんがこんなことを言いました。「うちの従業員は暗い、お客さ... 2024.03.18 人間関係
人材育成 優秀な人・なにも考えていない人の違い 人材コンサルをしていると、いろいろな人の目標や振返りを読むことがあります。優秀な人と、なにも考えていない人とでは、その内容が180度異なります。 なにも考えていない人の特徴 なにも考えていない人の特徴としては、たとえば 書かれている内容が全... 2024.03.14 人材育成
就業規則 トラブルを解決するツール 就業規則 従業員数人の会社のよくある相談 従業員が数人しかいないのに、「就業規則を作りたい」と相談を受けることがあります。 法的には、従業員(非正規含む)が10人未満の場合、就業規則の作成・届出をする義務はありません。 しかし、それでも就業規則を作り... 2024.03.11 就業規則
人材育成 人を育て定着させる優秀なツール マニュアルの課題 マニュアルは、効率よく仕事を進める上でとても大事なものです。しかし、次のような課題もあります。 常にアップデートが必要変化の早い時代、マニュアルに書かれている内容はすぐに陳腐化するからです 文字ばかりだとミスのもと文字ばか... 2024.03.08 人材育成
労務管理 36協定届を出してから残業や休日労働をさせましょう 36協定届とは 1日8時間、週40時間を超える残業や休日労働をさせる場合は、それがたとえ1分であっても、あらかじめ「36協定届」というものを労働基準監督署に届出なければなりません。 ※ご参考までにリーフレットです↓↓↓ 届出をしないとどうな... 2024.03.07 労務管理