助成金 お気を付けください! 助成金の営業 結論知らないコンサル会社から、助成金営業のFAXDMが届くことがあるかと思います。私もそのFAXを見せてもらったことが何回かあります。書いてある内容は鵜呑みにせず、お近くの社労士にご相談ください。助成金は簡単にもらえるものではありませんどの... 2024.03.06 助成金
改正 求人票の項目3点追加(令和6年4月1日より) 令和6年4月1日以降に、ハローワーク求人を申し込む場合は、新たに次の項目を明示することが必要になります。【追加項目】「従事すべき業務の変更の範囲」「就業場所の変更の範囲」「有期労働契約を更新する場合の基準」←詳細はこちらまた、上記の変更は、... 2024.02.27 改正求人・採用
人間関係 職場の悩み=人間関係の悩み よく見られている記事 TOP3私はワードプレスを使ってブログを書いているのですが、毎日、私が書いた記事が、どのようなキーワードで検索され、どれぐらい表示されているか等をチェックしています。そこで、今時点でよく見られている記事トップ3をご紹介... 2024.02.22 人間関係
労務管理 よくある上司や会社に対する不満7選 同じことをしても、人によって怒ったり、怒らなかったりする上司。たとえば、部下が遅刻をしてくるとします。その部下が、気が弱くて従順な人であれば怒るのに、上司お気に入りの人や、いつも反抗してくるような部下だと怒りません。 2024.02.19 労務管理
人材育成 ダメ出しでは部下は育たない 結論部下を育てたいのであれば、ダメ出しはしないほうがいいです。ダメだしの具体例人と比べてダメ出しをする部下の自尊心が傷つきます。反発心しかわいてきません自分と比べてダメ出しをする上司の自慢にしかなりません。部下の心には何も響きませんこのよう... 2024.02.15 人材育成
労務管理 トラブルを防ぐ面接と採用 結論今の日本では、一度雇ったら簡単に解雇することはできません。であれば、その入り口である面接や採用にもっと力を注ぎましょう。面接試験面接の際に、試験を実施している会社さんは少ないです。面接試験は、その人の知識やスキルだけでなく、困った時にど... 2024.02.06 労務管理
人材育成 良い人材が定着する職場・問題社員が居つく職場 人材定着の良し悪し開業当初、営業先で次のようなお悩みをお聞きして驚いたことがあります。社長うちは辞める人がいないんだよそれは良かったですね社長いや、そうじゃなくて、辞めてほしくても、辞めてくれないんだなるほど・・・人材定着とはいっても、「会... 2024.02.04 人材育成
人材育成 指示待ち社員をどう育てるか よくあるお悩み「うちの社員は指示待ちで困っている」といったお悩みはよく聞きます。指示待ち社員の口癖は、「どうしましょうか?」「どうすればいいですか?」と答えを丸投げしてきます。困っちゃいますね・・。対応策そういうときは、「あなたはどうすれば... 2024.02.02 人材育成
社労士全般 すべての求職者はホワイト企業を求めている 結論行政調査には、労働基準監督署、年金事務所などの調査がよくあります。誰でも、調査は嫌なものです。しかし、それをきっかけに、働きやすい会社に生まれ変われます。その結果、良い人材が定着します。労働基準監督署の調査労働基準監督署の一般的な調査で... 2024.01.29 社労士全般
労務管理 公明正大な社長を従業員は求めている 従業員は、会社が法律を守っているのは当たり前だと思っています。会社の法律違反を知ったとき、愕然とします。「うちの会社はちゃんとやっている(はずだ)」「自分が働く会社は、いい会社であってほしい」と思っています。 2024.01.22 労務管理
助成金 助成金を使って働きやすい職場をつくる 結論助成金をもらえるように正しく労務管理をしていくことで、あらゆる法的リスクが軽減できるだけでなく、従業員から見て魅力ある会社になれます。助成金受給に必要なこと私がこれまで取り扱ってきた助成金は、キャリアアップ助成金の正社員化コース両立支援... 2024.01.18 助成金
労務管理 問題社員への対応 よくあるお悩みよく聞くお悩みで多いのは、困った従業員に対する扱い方です。たとえば相談者部下がかくかくしかじかで、ほんと、困っちゃう。社労士注意や指導は、どのようにされましたか?相談者いえ、特にはなにもしていません。相手は大人だし、言わなくて... 2024.01.16 労務管理
求人・採用 【便利です!】求人票をネットで作成・更新 ハローワークに求人票を出している会社さんは、どのように求人票を更新していますでしょうか?結論ハローワークで求人をする場合は、ハローワークインターネットサービスの「マイページ」を使うととても便利です。求人票の作成・更新方法求人票の作成・更新方... 2024.01.14 求人・採用